株式会社M&Aカンパニー
株式会社M&Aカンパニー
株式会社M&Aカンパニー

用語集

あ行
EBITDA(Earnings Before Interest, Taxes, Depreciation, and Amortization)

税引前利益、利息、減価償却費を除いた収益力を示す指標。

Earn-Out(アーンアウト)

買収価格の一部を、買収後の業績に応じて支払う仕組み。

アーニング・マルチプル・レシオ

過去に同業種で行われたM&Aの取引価格と売り手企業の税引後利益の比率や傾向値、収益倍率比率のこと。

か行
Covenants(コベナンツ)

契約条件。取引成立後も双方が守るべき条件を示す。

Carve-Out(カーブアウト)

企業の一部門や事業を分離して売却すること。

さ行
SPA(Share Purchase Agreement)

株式売買契約書。買収する株式の条件や詳細を明記する契約。

Synergy(シナジー)

合併や買収による相乗効果。コスト削減や収益向上など。

Stock Swap(株式交換)

買収対価として現金ではなく株式を提供する手法。

た行
Due Diligence(デューデリジェンス)

対象企業の財務、法務、事業状況などを徹底的に調査するプロセス。

Divestiture(ディベスチャー)

企業の一部を売却すること。資金調達や事業再編を目的とする。

な行
NDA(Non-Disclosure Agreement)

秘密保持契約。取引に関する情報を第三者に漏洩しないことを約束する文書。

は行
Valuation(バリュエーション)

企業の価値を評価すること。買収価格や株式価値を算出する際に重要。

PMI(Post-Merger Integration)

合併後の統合プロセス。組織やシステム、文化の統合を行う。

Hostile Takeover(敵対的買収)

相手企業の経営陣の同意なしに行われる買収。

Friendly Takeover(友好的買収)

相手企業の経営陣の同意を得て行われる買収。

Fairness Opinion(フェアネスオピニオン)

買収条件が公正かどうかを評価した意見書。

Breakup Fee(ブレイクアップフィー)

取引が成立しなかった場合に支払われる違約金。

ま行
M&A(Mergers and Acquisitions)

合併と買収を指す総称。企業間の資本・事業統合を目的とした取引。

ら行
LOI(Letter of Intent)

基本合意書。取引の基本的な条件や意図を記載した文書。

LBO(Leveraged Buyout)

買収資金の大部分を借入金で賄う買収手法。

Reverse Merger(リバースマージャー)

上場を目的として、未上場企業が上場企業を買収する手法。